読むだけで、誰でもすぐに“アタマのいい人”の視点がわかる!31の疑問を通して、1を聞いて10を知る人になろう。ニュースや日常生活において情報を受け取るときに、東大生はどんなところに注目しているのかがわかる本です。この「東大視点」を身につけることで、ものごとの本質をより鋭く、深く捉えることができるようになります。論理的思考力や教養力もアップ!似ている言葉の意味の違いや、数字にだまされない方法、社会の
企業経営者の波乱万丈な半生を描き、苦難から復活していくまでのストーリーを伝える「百折不撓」シリーズの第3弾は……「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードの創業者長男で、2代目社長となった一瀬健作氏が「初めて語る真実」です。初公開の事実が連続します。「いきなり!ステーキ」創業者・一瀬邦夫氏の長男として生まれた健作氏は、父に反発して高校生のときに家出。自暴自棄な暮らしを送りながらも、母の他界を機
著者の岸良さんはゴールドラット・ジャパン CEOとして、ベストセラー『ザ・ゴール』で知られるTOC理論をもとに誰もが知る大企業をはじめ様々な組織の問題解決に携わってきました。本書は、その問題を「害虫」に見立てて図鑑化!その解決法は、お金も手間もいらないユニーク手法ばかり。「あるある!」と共感しながら読み進めるうちに職場の問題解決が学べる入門書です。
ビジネスにもプライベートにも効く唯一無二の学問、地政学を知らずして、国際情勢の「裏側」は見えてこない! 知の巨人が、混迷続くロシア・ウクライナ戦争、東アジアの有事の可能性等を地政学的見地から読み解く! イラストでサクッと理解できる!
ビジネスパーソンであれば誰しも、ソリの合わない上司、性格の合わない同僚、言う事を聞かない部下など「苦手な人」がいるのではないでしょうか。正しい対処方法を身につければ、どんな人ともストレスなくコミュニケーションがとれるようになります。
偉業をなす人は、「歩く」にたどりつく。医師・解剖学者 養老孟司氏 推薦!「歩くことを文化面、科学面から突きつめた著作。勉強になって、しかもおもしろい!ウォーキングを単なるエクササイズととらえるなかれ。本書を読み終えるころには、きっと確信するだろう。「歩く」という人間の本質的な行為こそが、脳と身体を鍛え抜き、生産性やクリエイティビティを高め、つまりは現代人の抱えるあらゆる問題を解決する鍵なのだと。・
「なぜ?」は禁句である──。3000名のビジネスリーダーを変革した著者が指南するシンプルかつ究極の「訊く技術」難しいマネジメント理論を学ぶよりも、コミュニケーションスキルを磨くよりも、まずは質問力を磨いて「いい質問」のやり方を身につけるほうが、ずっと効率よく、もっと確実に、部下にとっての“いい上司”へと自分を成長させることができるのです。(著者より)「傾聴 → 問いかけ →気づかせる」秘訣◆部下が
NHK『3か月でマスターする世界史』で講師を務めた岡本隆司教授が解説!日本の歴史を中国&韓国の歴史と一緒に学び直せば、彼の国の価値観や行動のルーツ、あの事件やこの文化の真相がまるわかり!!わが日本は海が囲む島国です。自然と外国は縁遠くなって、よく知らないことが多くなりがち。最も近隣にある大陸の中国・半島の韓国についてもそれは同じです。グローバル時代ですので、日々のニュースや情報で知ることができる中
3Dまたは2Dのデジタルアバターの姿で動画配信を行う「バーチャルYouTuber」(VTuber)。日本発で世界的にも注目されている同業界において3本の指に入り、積極的な海外展開で独自路線を開拓しているBrave group.。順調に成長を続けている同社だが、数年前には企業の存続も危ぶまれる状態にあった。当時の経営陣とVTuberとの軋轢がSNSで拡散され、一気に炎上。当時業界で最高記録となる同時
昨今大きく報道されたジャニー喜多川による性加害は,80年代には既に告発され,2004年に最高裁判決でその事実が確定していた.しかし,当時の多くのメディアは事件を黙殺し最近までこの問題を報じなかった.それはなぜなのか.文藝春秋の代理人でありメディア裁判の第一人者である著者が,ジャーナリズムのあり方を問う!
本書は「Teamsをより便利に使える」「Teamsのさらなる活用法が分かる」と評判の書籍『Microsoft Teams踏み込み活用術』の増強改訂版です。前書で好評だった「Teamsを業務で使ううえでの知識や考え方」をメインとしつつ、最新のビジネスシーンに合わせた内容にリニューアルしました。すべての機能を取り上げてはいませんが、Microsoft 365の導入支援のプロの視点で、現場で本当に役立つ
これは観ておかないと後悔するという厳選おすすめ映画のなかから、学校では教えない、でも英米の日常ではよく使われるお役立ちの厳選おすすめ英語フレーズを紹介。感動と笑いと涙の映画を鑑賞しながら、生きた英語を楽しく身につけてしまおうという映画英語本。「ティファニーで朝食を」「小さな恋のメロディ」「エイリアン」「E.T.」「ターミネーター」「ショーシャンクの空に」「タイタニック」などなど極上映画が目白押し。
並び替え/絞り込み
並び替え
ジャンル
作者
出版社
その他